心筋症

一生夢を見ていたい。

9/17 18:00 少年たち

行く前から内容が良く分からないという
レポを見ていたので多少構えていたのですが、
印象としては良い所だけを摘んで
ギュッと詰め込んでる感が否めなかったです。
イワモトとジェシーのシーンはもっと
アプローチが欲しいと思ったし、
ジェシーの強制送還は無理やりというか、
そのシーンだけ浮いていたので
もうちょと伏線を張っても良かったのでは
ないかなって個人的に思いました。
以下自分が気になった人、目についた人です。

阿部。
この子こそギャップだな、と。
Snow Manにいるから当然ダンスが
上手いのは分かっていましたが、
想像を超えるしなやかさで。
歌もよくが声が通っていて綺麗でした。
あと終始笑顔の印象。
あぁこの子今楽しいんやなって
すごく思いました。

佐久間。
前置きしておきますが、生憎彼は自分の型に
はまる人ではなく、今迄気に
していませんでした。
ですが、今回彼に魅了されました。
とにかく表現力が豊か。
誰よりも振りが大きく、全身から感じる
彼のバイタリティーは素敵だな、と。
もっとミュージカルに出て欲しいと
思うほどでした。

高地。
今回の個人的な目的と言っても
過言ではない彼。
昔から注目している分、期待度が
高かったのですが、それを遥かに
超えてくれました。
堂々とした立ち振る舞いと魅せ方。
グループができて何か変わったようでした。
それまでどこか自信がなかった彼ですが、
ものすごく堂々としていて、個人的には
成長を感じることができました。

向井。
松竹とは役柄が違い、看守役でしたが、
彼らしい明るくしかし明るいだけではなく
看守長に従うべきところは従う、
だがしかし不服があるというテンションの
違いを上手く演じていたと思います。

西畑。
彼はもうなんといいますか。
Twitterでちょっとつぶやきましたが、
彼にはジュニア時代の重岡くんを
彷彿させる孤独感ときらめきがありました。
今のこの状況を受け入れ、臆することなく
前に突き進んでいるといった印象でした。
彼にはこのまま上を目指してほしいです。

根岸。
今回の少年たちで素敵だと小耳に
挟んでいた彼。
彼は看守長に従う看守役だったのですが、
懲罰の場面で、囚人を戒める時の顔がもう。
この子こんな顔をするのか、、、と
びっくりしました。

松竹座の少年たちは新しいながらも
今までを継承しているイメージでしたが、
日生劇場の少年たちは今の少年たちを
つくりあげているといった印象でした。

9/10 18:00 Endless SHOCK

自分が好きなところとこれすごい!と
思ったことだけ書かせていただきます。

自分的1年ぶりSHOCK。
先立って言うと幕が開いた瞬間、
あんなに鳥肌がたったのは初めてでした。
本当にみんながキラキラしていて
大好きなことをやってるぞ!という希望が
見えたからなんかもう胸いっぱいで。
今年のSHOCKは15周年ということで
新しい曲だったり、新しい演出だったり、
主要メンバーの役どころが微妙に
変わってたり、と去年のSHOCKとは
少し違う印象でした。

まず1幕。
1幕はみなさんご存知ジャパネスクの
階段落ちで終了です。
自分が好きなのはscene3のYes, My Dream。
千秋楽が終わった後なのですが、この曲
可愛くてみんなでわちゃわちゃするんですね。
ウチとタツミ、マツとモロ、
ノザワとタカといったようにみんな顔を
合わせてニコニコしてて、肩組んだり。
カイトは一番年下の役なのでみんなが
ものすごく可愛がるんですね。
そこでカイトがニコニコしていて。
カンパニーの仲の良さを感じる瞬間ですね。
かと思えばscene4のONE DAYでは
コウイチ、ウチ、リカ、タツミ、マツの
大人組がバラードでしっとりと歌い上げる。
リカ役の菊地さんの声の出し方がもう最高。
ミュージカル出身だそうで今迄のリカとは
違った声の良く通る元気なソプラノでした。
あとびっくりしたのがscene8の
バックステージ。
ここ3年SHOCKを観劇してきてこんなにも
熱い言い合いは初めてかもしれません。
演出も少し変わっていてちょっと
目を見開きました。
(ネタバレになりますので詳しくは
やめておきます。)
そして1幕のクライマックスジャパネスク。
ここはもうほぼモロを見てました。
ジャパネスク、全部で15分ほどあるのですが、
そのうちの10分は殺陣で。
ひたすら剣を使って走ったり競り合ったりと
なかなか体力の使うところなのですが、
モロは表情がもう違いました。
狂ったようにコウイチに立ち向かっていき、
ものすごく怯えた表情で後ずさる。
あの目はすごかったです。狂気を感じました。
見せ場の階段落ちですが、一瞬足もつれた?と
思いましたが大丈夫だったようで安心です。
今年も素敵な落ちっぷりでした。

2幕。
2幕はもう自分の好きしか詰まっていないので
長くなりますがお付き合いください笑
2幕はジャパネスクの事故後から
コウイチが悟るまで、です。
話の流れからシェイクスピア
始まるのですが、二面性が描かれていて。
コウイチとウチの関係性が
垣間見える場面です。
ウチが罪悪感とほんの少しの優越感と
そして劣等感と。
そんな想いで踊るダンスがしなやかで
美しくどこか儚い、といった感じでした。
2幕の自分が一番大好きなところが
scene3AのHigher!
コウイチがいなくなっても事故があった劇場で
取り憑かれたようにショーを続けるウチ。
どう頑張ったって、コウイチが
いなくなったってコウイチには
追いつけないし追い越せない。
焦れば焦るほど道を見失い見えなくなる。
3年経ってもこの場面の感情を読み取るのは
難しいですが、Higherを歌うウチは妖艶で
迷いを感じる、そんな印象です。
あと見せ場がscene4のUSA TAIKO。
コウイチとウチが高速で和太鼓を
叩くというところ。
ここのすごいなと思うところが前の曲で
しなやかに踊ってて結構息が切れてる中での
和太鼓。
そして、和太鼓が終わればまた激しめの
ダンス、と休む暇がないところです。
そしてインターミッションと続くので
相当な体力が必要だと思うのですが、
どこも疎かにせず、綺麗に決めているので
流石プロだなと毎年感動します。

最後に演者について。
今年は例年とは違い、ふぉ〜ゆ〜から
辰巳と松崎の2人、岸孝良、諸星、野澤、
松倉、内となっております。
(ちなみに帝劇は福田、越岡、岸孝良、諸星、
野澤、岸優太、屋良でした)
ふぉ〜ゆ〜が2人だということ、They武道
いないこと、そして4人が全くの初出演で
松倉は大阪公演からの参加ということで
どういう風になるのかな?と
不安と期待がありました。
野澤はペース配分を自分の中で
しているイメージ。
自分的には2幕のノザワがかっこよくて
素敵でした。
岸は1回1回を楽しんでいる雰囲気でした。
諸星や松倉と顔合わせては笑顔を見せたり、
諸星に飛びついたりと終始楽しそうでした。
諸星はダンスはもちろんのこと
表情がすごく素敵で。
曲に合った表情といいますか、
そういうところ自分は詳しくないのですが、
曲によって表情がコロコロ変わる。
彼こそ役者向きだと思いました。
松倉は初SHOCKということで
緊張感が伝わってきました。
しかし、終始笑顔で内くんがよく頭を
撫でていたのですが、すごく嬉しそうで。
その笑顔が印象的でした。
辰巳、松崎はやはり8月に主演舞台を
やったことが大きかったのかな、と。
去年とは違う何かを感じました。
表情も細かいところまで意識していて、やはり
長年SHOCKに携わってる人間だな、と。
内くんは自分は7月に兵庫でやっていた
主演舞台以来だったのですが、
確実に成長している。
歌もダンスも去年より上手くなっていて。
主演舞台を今迄の舞台の中で一番過酷だった
と言っていたので、やはり学ぶことは
たくさんあったのかな、と。
去年までとは違ったSHOCK。
この舞台はまだまだ上を目指しているのだな、
とこの先が気になる舞台でした。

9/10 11:30 もとの黙阿弥

1幕はお見合いをすることになって
入れ替わって大和座で出会うところまで。
歌舞伎は初めてだったので
ちょっと気ぃ張ってたけど全然!
個人的に近代舞台っていう印象でした。
舞台は文明開化の明治。
言葉が一応現代にアレンジされていますが、
それでもやっぱり難しくて。
理解に少し時間を要しますが、
今と昔がいい具合に混ざっていて
それがまた笑いを誘い西洋と和とが
綺麗に調和されていて鮮やかな見た目に
伝統の渋さが入り混じった今の日本とは
また違う文化が今!この瞬間!日本に
やってきました!といった感じでした。

文一くん演じる安吉は野菜売りで
久里子さん演じる座頭の元へかっぱれを
習いに来ているという役です。
結構お調子者な感じの印象でした。
自分が役者浜中文一を観たのは
2014年のオダサクが最後なのですが、
1年もあれは当然声の出し方や演じ方、
全てがレベルアップしていて
聞きやすいし観やすい。
そしてちょっと独特な声で印象づける。
素敵な役をいただいてはるなと
ジャニーズのオタクとしては
喜ばしいなと思いました。
そして自分が面白い!と思ったのが
片岡さん演じる河辺の側近、久松を
演じている早乙女太一さん。
大衆演劇出身ということで
なんかもうとりあえず圧倒されっぱなし。
刃が長い下駄を履きこなしていて、
素敵でしたし、立ち方も凛としてらして
これが役者早乙女太一なのか、と。
和服がすごくお似合いで、
河辺と入れ替わった時に着ていた
燕尾服(っていうのかな?)は少し不釣り合いで
コミカルでした。

そしてもう一人、貫地谷しほりちゃん演じる
お琴の女親、時には姉的存在の側近お繁を
演じる真飛聖さん。
最近宝塚出身の方を良くお見かけするのですが
その中でも衝撃を受けた方。
真飛さんは男役を演じらていたので
男役が身に付いてしまっていると
以前仰っていたのですがそれを感じさせない
寛容な母、それでいて面白いことが
大好きな女性(自分の解釈です)という
この二面性を素敵に演じられていて
ただただ役者でした。

2幕は河辺とお琴、久松とお繁が
それぞれ入れ替わった状態で恋をする。
いやぁとにかく笑った。めちゃくちゃ面白い!
1幕は近代感が強い印象でしたが、
2幕は現代感が強い。
音楽やオペレッタも明治を残しつつも
現代をどこかに感じる、そんな印象ですし、
言い回しとかもどっちかと言うと
今に近い感じで1幕よりは理解しやすい、
そういった印象です。
2幕の後半はほぼオペレッタなのですが、
コミカルで文一くん、前田さん、真飛さん、
早乙女さんの歌声が響いていて素敵でした。
真飛さんはやはり宝塚出身というだけあって
しなやかで綺麗なソプラノボイスが
嫌味なく心地よい感じでした。
早乙女さんはどちらかと言うと
アルト系の少し高めの声。
4人の歌声がマッチしていて思わず
笑顔になる、といったオペレッタ
観ていて楽しかったです。
歌っている文一くんは春の松竹座で
拝見しましたが、当然のことですが
使いわけていらっしゃる。
いつも以上にお腹から声が出ていて
声を吸収させまいとする綺麗な歌声と
ビブラートでした。

3幕は真実に気づいた4人がとった行動と
簡単に言うと演劇対決といった感じでした。
とにかくぎごちなく歌舞伎を演じる
愛之助さんがおかしくておかしくて。
ですが普段慣れている所作をああいう風に
演じるのはきっと難しいだろうな、と。
そのミスマッチが素敵でした。
3幕はただただ魅せられたと言っても
過言ではないくらいでしたし、
当時の日本の西洋演劇と伝統の歌舞伎、
そして現代の舞台となんだか一石三鳥な
気分でした。
今回井上ひさし原作ということで
描写が細かく、時系列がしっかりしていて
話がなかなか進まないので個人的には
苦手だったのですが、コミカルでシュールで
それでいてライトで楽しかったです。

7/25 13:00 ペールギュント

新しい舞台を観たって思った。
まずセットチェンジしないし、
暗転しきらないし。
音楽が場面の切り替わりって感じだった。
場面場面も役者さん達が作りあげて
いってたし、でもそれが場面を
今作ってます!な感じじゃないし、
徐々に切り替わっていくって言ったら
いいのかな?切れ目がなく
続いてる感じがして不思議な感じだった。
戯曲ってこういうことなのかって思った。

話の粗方を言うと主人公ペールが人生を
懸けて自分探しに出るっていう壮大な話で。
とりあえずペールがどうしようもない奴
なんやけどでもそんな奴でも
心配してくれる人がいて、
死んだら泣ける大切な人がいて
どんなに女をたぶらかしても
最期の最期まで自分を愛してくれる人がいる。
どんな人間だって悲しまない人はいないし
愛さない人間もいないし、独りじゃない。
自分が自分であることは自分を見失うことで
それでいて自分であるべきこと。
自分はそう解釈しました。
これが正解か不正解かは分からないけど
今の自分にはすごく突き刺さったし
観れて良かったと思えた舞台でした。

8/2 17:30 少年たち

まず本編。
全くの別物としてみた方がいい。
それぞれパンフで自分の役は
前誰々がやってたって言ってるけど
相違点が多い。
大西は重岡というより戸塚よりな印象ですし、
向井と西畑の関係が複雑でした。
これは別物。新しい少年たち。

赤チームは新入りが多い。
けど表情がものすごく豊か。
一所懸命なひたむきなのがもろに感じられる。
青チームはベテラン勢。
全てにおいて一歩先を歩いてる感じ。
看守はベテランと中堅が。
余裕と精一杯。素敵な看守でした。

向井。
あいつは本気やと思う。
仕上がり方がすごかった。
ほんまに濵田さんの舎弟やってた奴か?
と思うくらい。
自分の魅せ方を見つけてる。
完全に役に入ってたし、舞台の中でも
後輩引っ張ってる。

西畑。
Endless SHOCKと本日、家を買います。で
得たものを自分のものにしてた。
悲しみを表現することが多かったけど
場面場面で違う悲しみを見せてくるあたり
ほんまにプロ。

室。
オダサクぶりに彼の演技を観たけど、
パンフで言ってたことは嘘じゃないな、
と自分は思った。
室看守長に賛否両論あるみたいやけど
すごく素敵やった。
彼にこんな表情できる技量が
あったんやって思ったし
ここまで仕上げるまでにかなりの苦労と
努力があったんやろうな、と。

大西。
自分が一番びっくりしたのは大西。
ほんまに初めての少年たち?と目を疑った。
彼がやってた役、中学生にはなかなか
難しい役のはず。
かなりの努力と苦悩があったやろうと思う。
ほんまに一所懸命で完全に心打たれた。

ショータイム
とりあえず懐かしい曲ばっかり。
セトリ覚えてないし見てない人も
おるやろうから細かくは言わんけど
ほんまに5年前に戻りたくなる。
4人のソロは圧巻。
とりあえず向井かっこいい。
向井康二を魅せつけられた。
西畑はずるい。とにかくずるい。
ニコニコ笑ってウインクしたと思ったら
急に男見せてくる。
西畑担殺しにかかる勢い。
大西は一貫してかわいい。
ほんまにかわいい。
室も歌上手くなってるし堂々としてた。

まだまだいっぱいあるけど
言い出したらキリがないから
自分が見た舞台の感想というよりかは
個人の感想を。

6/17 14:30 本日、家を買います。

話の内容はざっくり言うと
マイホームを買うと決めた家族が
家を買うまでの間に起こる問題を
解決していって最終的の家を買うって言う話。

お父さん(鈴木一朗)はゲーム会社の子会社に
出向中で20年前に一世風靡した
たまゴロン(たまご◯ち的な)開発した
いわば技術者みたいな人。

お母さん(鈴木清美)は明るくておもしろい。
ただ暴走するとちょっとややこしい
そんな印象でした。

長男(鈴木路未央)は有名進学高校に
入学したのに僅か3ヶ月ほどで退学。
以来引きこもってて、
お笑い芸人を目指してる。

長女(鈴木今鹿)は高校生で
ツンデレ系霊感美少女キャラとして
東三国の地域密着型アイドル的なのを
やってるちょっと霊感がおありな女の子。

あと不動産屋の菅谷さんもいますが、
不動産屋以外の設定はお母さんの大学時代の
軽音サークル仲間以外思い出せないので
省略で←

一人一人の感想としてはお父さんは声が素敵。
綺麗な低音ボイスで落語ファンの方は
この声に魅力されるのかな、といった印象。

お母さんはパワフル!
やはり劇団の方なだけあって声の出し方が
一人違いました。愛嬌があって、長男にかな?
お母さんちょっと黙っててって
突き放された時に壁にひっついてたんですが
その姿がチャーミングでした。

長男はまぁみなさんご存知の
西畑大吾さんだったのですが、
この子こんな顔するんやってくらい
みたことない顔をしてはりました。
基本引きこもってるのであまり笑顔のシーンが
なく暗いシーンが多かったのですが、
前髪が重いのとメガネをかけていたので
あまり目が見えなくて、
でもたまに覗く目から悲しみと苦しみと
そして少し妖艶でもあり、
なかなか表現できてたと思います。
そういう所自分詳しくないのであれですが。
あと個人的に西畑さんの顎のラインが
観れたのが一番ポイントが高いですね笑

長女は今回舞台初挑戦とのことでしたが、
そんな感じはあまりしませんでした。
堂々とした立ち振る舞いで
THE妹感を感じました。
そして笑顔があどけなくて
あの子供感がたまりませんでした。
あと背が少し高くてスラっとされていて
顔が小さかったので綺麗な子やなぁと
完全に主観ですが思いましたね。

不動産屋の菅谷さんは芸人という立ち位置を
上手いこと利用されていて陽気で
親しみやすい感じでした。
テレビで見る兵頭さんまんまといった感じ。
ニコニコしてはってこっちまで
ちょっとニコニコしてしまう、みたいな。
そんな雰囲気を纏ってはる方やなぁと。

あと西畑さんを見て個人的に思ったのは、
現場で可愛がられているんだろうな、と
言うこと。
最後のお父さんと抱き合うシーンでは
お父さんがすごく優しく
包みこんでいましたし、
カーテンコールの挨拶でも
いろいろ紹介してくださって米團治さんの
優しさを感じとることができました。

とまぁこんな感じですかね←
基本的に上演中は話している人を
見ているのでここでこれやってた、とかは
見ていないのでお伝えできませんし、
話の内容を言ってしまったらあれかなとも
思うので少しネタバレはありますが、
完全に主観的な感想のみとしました。

はじめに。

ずっと気になっていたはてなブログさん。
妹にやった方が良いよと言われ、
あれよあれよと開設してしまいました。
この度はよろしくお願い致します。

ジャニーズの舞台に魅了されたきっかけは
「デュエット」という錦織一清さん演出、
内博貴さん主演の舞台を観劇したことです。
何とも言えない衝撃でした。
それから舞台が決まれば観に行く、と
いうスタンスで舞台鑑賞をしております。

しばらくはメモに残っている
今年観に行った舞台の感想をだらだらと
載せさせていただきますので、
時系列がバラバラですが、11月末には
完了予定ですので、暫しお付き合いください。

そして、舞台を語るには語彙力も
人生経験も教養もない人生に迷っている
どうしようもない奴ですが、
このはてなブログを通して少しでも
たくさんの方と関われたらな、と
思っております。